【高級茶道具】石川県 九代 大樋長左衛門作 飴釉 茶碗 大樋焼 飴楽 赤飴釉 【中古 美品】

【高級茶道具】石川県 九代 大樋長左衛門作 飴釉 茶碗 大樋焼 飴楽 赤飴釉 【中古 美品】
【高級茶道具】石川県 九代 大樋長左衛門作 飴釉 茶碗 大樋焼 飴楽 赤飴釉 【中古 美品】

税込、送料無料!
特売品 高級茶道具

¥150,000 (税込)

在庫1個

商品コード: y-48-0707 カテゴリー: , タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵でヨゴレもありません。
ニュウやキズはなく、とても状態は良好です。
九代大樋の作ですので少しは時代がありますが、ほとんど使われておりません。
土に抹茶も入っておりませんし、楽焼特有の香りが残っています。
香りは不快なものではなく、使用していくうちに取れていくものですので、ご了承ください。
ほとんど使われていない証拠です。
各部画像にてご確認ください。

数ある名工の中でも特に有名な九代大樋長左衛門作の飴茶碗です。
大樋焼の代名詞でもある上質な飴釉の景色が見事な作品です。
九代大樋らしい飴釉の景色です。

作印は「長左衛門」印です。
状態も綺麗で上作ですので、この機会にぜひお持ちになってください!

共箱、布、紙箱付きでの販売です。
共箱は四方桟の盛蓋が添えられた、上質なお箱です。

★寸法★
高さ  8.7cm
径   12.4cm

●九代 大樋長左衛門
9代大樋長左衛門は8代大樋長左衛門の次男として石川県に生まれる。
昭和5年から作陶し、昭和61年1月に死去される(1901~1986)
大正14年、九代大樋長左衛門襲名 大徳寺488世全提要宗老師より「大樋」印を授る。

昭和17年 工芸技術保存作家の指定を受ける。
昭和52年 十五世裏千家鵬雲斎宗室より陶土斎の号を受ける。
日本工芸会正会員

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。