【八月の特売品】政所窯 初代 永興明道作 黒茶碗 楽焼 後藤明道 黒楽 茶道具 【中古 美品】

【八月の特売品】政所窯 初代 永興明道作 黒茶碗 楽焼 後藤明道 黒楽 茶道具 【中古 美品】
【八月の特売品】政所窯 初代 永興明道作 黒茶碗 楽焼 後藤明道 黒楽 茶道具 【中古 美品】

税込、送料無料!
特売品 茶道具

¥39,800 (税込)

在庫1個

商品コード: y-48-0708 カテゴリー: , タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。
割れ、欠け、ニュウなどなく、状態はとても良好です。
黒楽茶碗ですので、やっとこ痕があります。
こちらは黒楽茶碗の製造の過程で必ず出来るもので、傷ではありませんのでご了承ください。

名工である政所窯初代永興明道作の美しい黒茶碗の作品です。
楽焼らしい、口がすぼみ丸みを帯びた造形がとても魅力的です。
とても上質な黒茶碗で、高台の色合いも政所窯らしい色合いです。

永興明道師は当店でも、二代紹道師と共に二人展の作家展を開催させていただいたことがあります。

とても味があって綺麗なお茶碗ですので、ぜひどうぞ!

共箱、共布付きでの販売になります。
共箱は四方桟の盛蓋が添えられたとても上質なお箱です。

★寸法★
高さ  8.5cm
径   11.5cm

●初代 後藤明道(永興明道)
初代後藤明道は陶名を永興明道といいます。
政所窯は後藤明道が圓徳院に築窯された高台寺の御庭焼です。
圓徳院は北政所が住せられた御殿を「永興院殿」と呼び、圓徳院歴代住職はその名を名乗っています。
楽焼や織部等の作陶に打ち込み、寺領や寺什の文化財を護持して寺院経営による児童福祉施設の拡充を目的とし、裏千家家元や同好の賛助を得るまでに至りました。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。