(六月◆特売品)高岡鋳師 金森紹栄作 南鐐摘み平丸霰釜添 唐銅鬼面風炉 〈税込・送料込〉【中古・未使用】

(六月◆特売品)高岡鋳師 金森紹栄作 南鐐摘み平丸霰釜添 唐銅鬼面風炉 〈税込・送料込〉【中古・未使用】
(六月◆特売品)高岡鋳師 金森紹栄作 南鐐摘み平丸霰釜添 唐銅鬼面風炉 〈税込・送料込〉【中古・未使用】

送料込商品ならではの大特価!
大特価品、見切り品、多数あり!
高級茶道具掘出し物市、開催中!

¥43,500 (税込)

在庫1個

商品コード: sy-knkn-706 カテゴリー: タグ:

★ユーズド商品です。
未使用無疵で、きれいな状態です。
釜内部の白い錆止め剤はきれいに落として、IHで炊き込みましたが、おいしいお湯をいただけました。
使わずして経年劣化していたのか、焚き込んだ後に小さい湯鳴が取れてしまいました。
取れた跡には地金ではなく漆が塗られていたので、元から浮いていたのだと思います。
そのままお使いできますので、その点ご了承くださいませ。
鬼面風炉もきれいな状態なので、拡大画像にてご確認ください。
☆寸法
全高33cm 幅33.6cm 共布・共箱・布団・紙箱・釜釻・経歴
※風炉の甑が高くて美しい、バランスの良い鬼面風炉です。
全体に少し背が低く幅も小さめで釜も低めです。
大事にお使いいただきたいお品です。
◎釜の手入れは毎回湯上げをしていただくとともに、二年に一度はお茶を一時間ほど沸騰させて炊き込んでいただくと長持ちいたします。
●鋳師 金森紹栄(一門工房)別号/栄一郎
昭和5年生・高岡市上北島25
金沢美大にて金工・鋳芸を学ぶ。その後、京都紫野の大西三四郎先生に師事。
伝統工芸の内 特に唐金茶道具・華器・置物などの技術保存と、現代化表現に努めております。

紹栄=高岡の唐銅風炉創始者、大徳寺清涼和尚より授号される、日本芸術家協会、日本現代工芸美術家協会。
◇鬼面風炉(きめんぶろ)は、風炉のひとつで、切合(きりあわせ)で、乳足(ちあし)、鐶付が鬼面で仕付鐶になった風炉です。

鬼面風炉は、中国より渡来した最も古い形といわれ、真正の風炉とされました。

鬼面風炉は、台子(だいす)に用いられ、台子風炉とも呼ばれました。
★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。