【十一月の特売品】浪花釜師 大國藤兵衛作 本焼 唐銅鳳凰風炉 累坐文富士釜添 釜鐶・透木付 高級茶道具【中古 美品】

【十一月の特売品】浪花釜師 大國藤兵衛作 本焼 唐銅鳳凰風炉 累坐文富士釜添 釜鐶・透木付 高級茶道具【中古 美品】
【十一月の特売品】浪花釜師 大國藤兵衛作 本焼 唐銅鳳凰風炉 累坐文富士釜添 釜鐶・透木付 高級茶道具【中古 美品】

税込、送料無料!

特売品 茶道具

¥130,000 (税込)

在庫1個

商品コード: y-26-0711 カテゴリー: , タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
少し時代感はありますが、使用感は少ないお品です。
釜は少し内側と裏面に使用感がありますが、お湯を沸かして確認しましたが美味しいお湯が沸きました。
水漏れもありませんので、安心してお使いください。
風炉も内側にほんの少し緑青のある部分がありますが、外側は綺麗で、透木の接地部分にもスレはありません。
本焼ですので、少し経年のある方が味があって素敵な作風です。

とても珍しい、本焼きの鳳凰風炉です。
漆を焼き込むことで景色を造っております。
※藤兵衛の鳳凰風炉は一味違います。
細かく立体感のある鳳凰の表情に圧倒されます。
もちろん、茶会で使えるお品です。
地元でよく見かける取合せとしては、竹台子にくちなし形細水指です。
あまり使うことが少ないので、使用感は少ないです。

この雰囲気の鳳凰風炉は希少ですので、気に入った方はぜひどうぞ!

共箱、透木、釜鐶、前瓦、底瓦、風炉灰付きでの販売です。
共箱の蓋の桟が経年により片方紛失されていたので、別のものがついております。
ご了承ください。

★寸法★
風炉釜
全高 33.5cm
全幅 35.5cm
前瓦 8.3cm×11.8cm
底瓦 17cm
透木 厚み1cm 長さ12cm 幅2.3cm
中古風炉灰 約2.5kg

◇鳳凰風炉
側面に鳳凰の文様を鋳出したもの。
茶道筅蹄によると、表千家四代江岑宗左が台子の風炉に好んだのがおこりといわれている。
表千家六代原叟宗左 覚々斎は百陀釜を添えて、表千家七代如心斎は擂座富士釜を添えて好まれています。

●大国藤兵衛
初代・大国柏斎から明治、大正、昭和、平成と四世に渡りその名を継承している釜師。
初代・大国藤兵衛は、大阪の釜師で明治40年に日英博覧会で金牌を得ており、その子である大国藤兵衛、貞蔵、大国寿郎も素晴らしい鉄瓶や釜を多く残しています。
●大國藤兵衛
初代 名を大吉、のちに柏斎の号を賜る。幕末、弟 籐兵衛と共に徳川将軍家の大砲を鋳造す。
二代 名を籐兵衛。大正四年、日本美術協会に鬼霰手取釜を出品。最高賞頂く。
三代 籐兵衛 柏斎、籐兵衛没後其の技術を受け継ぎ茶道隆盛と共に茶人の認めるところと成り、京の大西家に対し浪速の籐兵衛といわれる。
四代 藤兵衛 父(三代藤兵衛)がこよなく愛した芦屋釜、天明釜を研究し独自の釜肌を研究会得。
五代 藤兵衛 早々隠居
六代 藤兵衛(当代) 代々続いた昔ながらの技法による釜肌の美しさを生かし、日々努力をおしまず一歩一歩向上のの道に励んでいる。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。