【訳あり特価品】九谷焼 福栄堂造 湯呑【税込・送料込】

【訳あり特価品】九谷焼 福栄堂造 湯呑【税込・送料込】
【訳あり特価品】九谷焼 福栄堂造 湯呑【税込・送料込】

税込、送料無料!
煎茶・茶道具・中古

¥4,200 (税込)

在庫1個

商品コード: k-32-0709 カテゴリー: タグ:

★ユーズド商品です。

本体は汚れ・キズもなく状態がいいです。
共箱はとても時代感があります。底が少し欠けています。
詳しくは画像にてご確認くださいませ。

福栄堂の九谷焼湯呑です。
箱書きに「蓋付湯呑」と書いてありますが、蓋が紛失しておりますので、特別価格にしております!
九谷焼の華やかで上品な作品をお楽しみくださいませ。

☆寸法(約)
高さ  6.9cm
径   7cm
共箱付きでの販売です。

~福栄堂~
明治42年(1909)、初代 桑田与重郎(明治9年金沢に生まれ)によって九谷焼の店舗として開業されました。
商品の改良と販路の拡張に努め、次第に業界の信望も得るようになり、九谷焼全般にわたる商品は県内外で販売されました。
桑田氏は、同業組合の組長を勤め、組合に多額の寄付をしました。また、燃料に電気を使うことを試み、電気窯の試作まで行いました。
なお、この後を継いだ中村長寿堂の中村久太郎が大正の中頃、九谷焼最初の電気窯を完成させました。電気窯に着目した桑田氏の功績は大きかったといえます。
福栄堂は、昭和10年(1935)、桑田が59歳のとき、閉店され、事業は屋号の福栄堂と共に同店の店員 柿沢友吉に譲られました。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。