【而妙斎宗匠御書付】松ノ木茶杓 銘「清涼」桐唐草蒔絵 表千家十四代御家元 高級茶道具【中古 美品】

【而妙斎宗匠御書付】松ノ木茶杓 銘「清涼」桐唐草蒔絵 表千家十四代御家元 高級茶道具【中古 美品】
【而妙斎宗匠御書付】松ノ木茶杓 銘「清涼」桐唐草蒔絵 表千家十四代御家元 高級茶道具【中古 美品】

特売品 茶道具
表千家十四代家元
箱書 お茶会

¥198,000 (税込)

在庫1個

商品コード: y-11-0706 カテゴリー: タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
茶杓は無疵商品で擦れもなく、とても綺麗な状態の品でございます。
拡大画像にてご確認くださいませ。

表千家十四代家元である而妙斎宗匠の書付を頂いているとても美しいお茶杓です。
蒔絵には立体感があり、とても上質で目を奪われます。

銘は「清涼」です。夏にぴったりの涼やかな銘です。
松の木の茶杓で、美しく繊細な蒔絵がなされた作品です。
而妙斎宗匠の茶杓はとても希少です。
お安くなっている理由は、作がないからでございます。

お茶会や研究会など、ここぞという時に使っていただける品です。

共箱、共筒、茶杓袋、外箱(木箱)付きでの販売になります。

★寸法★
長さ  約18.2cm
一般的な茶杓の長さです。

●表千家十四代家元 而妙斎宗匠
昭和13年生まれ
十三代 即中斎家元の長男
昭和42年 大徳寺の方谷浩明老師館長より、「而妙斎」の号を与えられ宗員となる
昭和54年 即中斎の死去により、1980年昭和55年2月28日、に十四代宗左を襲名する
平成02年 利休400年忌を迎え、法要を営み茶事を催す
平成30年02月28日 代を譲り、隠居名 宗旦を名乗る

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。