★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感の少ない綺麗な商品です。
拡大画像にてご確認ください。
確認しましたが、水漏れやにおいもありません。
※浅見五郎助師の個展での作品です。
合茶碗としても使えますし、大きいので点てやすいと思います。
共箱、共布付きの販売です。
★寸法★
高さ 6.8cm
径 14.8cm
★作家★
●祥瑞窯六代 浅見五郎助
1951年昭和26年5代の長男に生まれ。
1972年昭和47年より京都市工業試験場で陶磁器の研修を終了後先代に師事。
1987年昭和63年、6代目を襲名する。
●久田宗也 (ひさだ-そうや )
1925-昭和後期-平成時代の茶道家。
大正14年1月21日生まれ。表千家流久田家12代。表千家13代千宗左にまなぶ。
表千家流茶道教授として活躍。博識で知られ,「茶の道具」「茶の湯用語集」などの著作がある。不審庵理事をつとめる。
京都出身。京大卒。本名は和彦。号は尋牛斎。
久田宗也さん85歳(本名・久田和彦=ひさだ・かずひこ>表千家不審菴理事)誤えん性肺炎のため死去される。