★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感の少ないとても綺麗な状態の商品です。
画像にてご確認ください。
確認しましたが、水漏れも匂いもありません。
即中斎好の仁清写 松鶴絵曲形水指を写した作品です。
本歌は永楽作で、十五だけ造られております。
昭和35年に好まれ、蓋の甲に鶴が二羽、胴には老松の絵が描かれた曲形の美しい水指です。
この作品は本歌もたったの十五しかなく、写し物も初めて目にしました。
珍しいお品ですので、この機会にぜひどうぞ!
共箱、経歴書、作品の資料付きでの販売です。
★寸法★
高さ(蓋含む) 16.7cm
径 16.7cm
●手塚大示
昭和12年初代玉堂の三男として生まれる。
父の下で陶芸の研究に入る。
昭和42年桃山窯を継承。47年三越にて桃山窯展を開く。
その後個展を重ねる。52年伝工士を受ける。56年京焼・清水焼展にてグランプリ受賞。
現在宇治炭山にて作陶。
主に茶陶に専念。青磁、仁清、乾山風、金禰手、交趾等制作。