★商品状態について★
ユーズド商品です。
中古の掛軸としては比較的良い状態です。
シワはなく、シミも少ないのですが、下部の方に少しあります。
拡大画像にてご確認ください。
高橋悦道和尚筆の「本来無一物」の一行軸の作品です。
◇本来無一物(ほんらいむいちぶつ)◇
禅宗の六祖慧能の「六祖壇経」に見える。
本来、執すべきものは何もなく空であるということ。
慧能は先輩の神秀が、「煩悩の塵が付着しないよういつも拭って清めよ」といったのに対し、「求めるべき菩薩も
なければ捨てるべき煩悩もない」と喝破し五祖弘忍の法を嗣いだ。とあります。
求めない、悔い改める事もない生き方。
軸先は黒漆塗です。
共箱付きでの販売です。
★寸法★
掛軸時全長 約172.5cm
軸幅(軸先含む) 35.4cm
本紙幅 30.8cm
●高橋悦道(たかはしえつどう)師
明星寺(滋賀県大津 臨済宗大徳寺派)住職