★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感の少ない綺麗な商品です。
蓋の状態も良いです。
画像にてご確認ください。
確認しましたが、水漏れやにおいもありません。
阿漕焼の福森比路志師による作品です。
高取写で、片身替えの景色がとても素敵です。
釉薬を正面をしても面白いですし、景色の替わる部分を正面に使ってもよさそうです。
造形は少し末広の一重口になっています。
一重口水指は、多くの人に好まれとても人気です。
釉薬の具合や色合いが美しくおすすめです。
共箱、紙箱、共布二枚付きでの販売です。
★寸法★
高さ(摘み含む) 20cm
径 16.4cm
★作家★
阿漕焼
三重県の焼物で、
1853年、それまで廃絶していた安東焼を倉田旧八が、
津藩の命により、津市船頭町に再興築窯したそうです。
1887年 船頭町阿漕、廃窯。
以降、土手阿漕、会社阿漕、小島阿漕、上島阿漕、重富阿漕などが再興を試みるも、成功せずに終わったみたいです。
1931年に、津市の市長、堀川美哉が、
萬古焼の職人であった福森円二を招き、
窯を補修、阿漕焼を再興させたようです。
1931年 福森円二が阿漕焼を再興。
1977年 福森円二、死去。
銘印は、楷書の「阿漕」の楕円印、「月堂」の丸印、
「円二」の三日月印を囲んだもの用いたとか。