【鵬雲斎好写】平安 田原一斎作 三成棚 組立式 裏千家 茶道具【中古 美品】

【鵬雲斎好写】平安 田原一斎作 三成棚 組立式 裏千家 茶道具【中古 美品】
【鵬雲斎好写】平安 田原一斎作 三成棚 組立式 裏千家 茶道具【中古 美品】

税込、送料無料!
特売品 茶道具
裏千家

¥33,000 (税込)

在庫1個

商品コード: y-70-0706 カテゴリー: タグ:

★商品状態について★
中古商品ではありますが、とても綺麗であまり使われていないお品です。
経年によって少しだけ木の染みが出ている部分もありますが、スレなどなく、竹の割れもありません。
状態が良いので各部画像にてご確認ください。
指物の状態も良いです。

指物師田原一斎作 三成棚の作品です。
三本の柱がそれぞれ松、竹、梅でできているためこの名がついています。
天板、地板は桑木地で、腰板も含め景色のよい桑材が使われています。
現在、上質な桑は少なくなっており、桑を扱う職人さんも年々少なくなっていると聞いております。
素敵なお棚ですので取り合わせに是非どうぞ!

炉・風炉ともに用います。
このお棚は組立式なのでコンパクトにお仕舞できます。

共箱、紙箱付きでの販売です

★寸法★
高   約41.3cm
径 約33.3cm×28.8cm

●三成棚 ( さんせいだな )とは…三本柱の棚で柱が松、竹、梅で出来ている為、この名があります。
天板は誰ケ袖になっていて腰板には霞雲の透かしあり。
裏千家15代家元、鵬雲斎好みです。

●三代 田原一斉

昭和15年 京都市中京区に生まれる
昭和42年 三代目を継承
昭和48年 山科にて工房開設
昭和50年 指物工芸展 入賞
昭和52年 伝統工芸展 京都支部会 入賞
昭和57年 茶道指物 美術工芸展 入賞

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。