★商品状態について★
廃業された和田美之助先生の手持ちの商品を分けていただきました。
消費者様の手には一度も渡っていないお品です。
こちらは釜は使っておりませんが、経年があります。
蓋は十三代の美之助さんですが、釜は先代さんの時代のものかもしれません。
時代により、少し内側に錆が見えますが、沸かして確認しましたが美味しいお湯が沸きますので安心してご使用くださいませ。
風炉用の大きさの矢筈釜の作品です。
矢筈釜はもともとが侘びたお釜ですので、少しの経年が逆に味となっていて、楽しめます。
造形にも味があり、口に貫通している穴があります。
※蓋の縁より上についていますので、水抜き穴としては機能していません。
蓋の色合いが非常に魅力的で、美之助師をとても感じる蓋です。
南鐐摘みの造形も切子になっており、特上蓋が添えられています。
※共箱の墨書きが、藤兵衛師の矢筈釜の墨書きを消して上から書かれております。
基本的に共箱は注文を受けた後に作成されます。
他の付属品も同様です。
このお品は廃業に伴う在庫処分のお品ですので、中古の釜の箱の墨書きを消して美之助師が墨書きをしております。
そのため在庫処分価格になっていますので、拡大画像にてご確認ください。
※新品の美之助師の作品を手に入れる最後のチャンスです。
数量限定で数点入ってきておりますので、この機会にぜひどうぞ!
共箱付きでの販売です。
★寸法★
高さ(摘み含む) 18m
径(鐶付含む) 22cm