【三月の特売品】 亀井正久(十五代 亀井味楽)作 高取焼 肩衝茶入 花兎文仕覆添え 茶道具 【中古 美品】

【三月の特売品】 亀井正久(十五代 亀井味楽)作 高取焼 肩衝茶入 花兎文仕覆添え 茶道具 【中古 美品】
【三月の特売品】 亀井正久(十五代 亀井味楽)作 高取焼 肩衝茶入 花兎文仕覆添え 茶道具 【中古 美品】

税込、送料無料!
特売品 茶道具

¥22,000 (税込)

在庫1個

商品コード: y-40-0703 カテゴリー: タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵の商品で、割れ、欠け、ニュウなどありません。
状態はとても良好です。
画像にてご確認ください。
蓋はもちろん、目がはっきりと分かる本蓋です。
蓋裏の金箔も状態もとても良いです。
上金箔が使用されています。
裂地も良い状態です。

高取焼の名工、十五代亀井味楽作の肩衝茶入です。
味楽襲名前の「正久」の時代の作です。
とても出来の良い肩衝茶入で、釉薬の景色もとても美しいです。
上部の口周りが油滴のような景色で、目を惹きます。
紙箱に十五万の値札が貼られていますが、納得の出来です。

裂地の名前は「花兎文」です。

高取焼の茶入をお探しの方、おすすめです。

共箱、仕覆、紙箱、パンフレット付きでの販売です。
共箱は四方桟の盛蓋が添えられた上質なお箱です。

★寸法★
高さ 8.1cm
径  6.3cm
口径 2.3cm

●十五代 亀井味楽 
15代亀井味楽は14代亀井味楽の長男として福岡県に生まれました。1960(昭和35)年生、 本名を正久といいます。
1978(昭和53)年、福岡市美術展で市教委賞を受賞しました。
1981(昭和56)年、京都市嵯峨美術大学陶芸科を卒業しました。 福岡県美術展で奨励賞を受賞しました。
1982(昭和57)年、福岡市美術展で教育委員会賞を受賞しました。 福岡県美術展で豊田賞を受賞しました。 東大寺管長・清水公照より「正久」の号を授かりました。
1983(昭和58)年、福岡県美術展で朝日新聞社賞を受賞しました。 福岡市美術展で奨励賞を受賞しました。
日本陶磁協会博多支部理事、福岡市陶芸教室常任講師に就任しました。
1984(昭和59)年、長崎陶磁展で朝日新聞社賞を受賞しました。 フランス・ボルドー市に作品を寄贈しました。 福岡県美術協会正会員となりました。
1985(昭和60)年、福岡市美術展で奨励賞を受賞しました。
1990(平成2)年、西部工芸展で福岡市長賞を受賞しました。
1991(平成3)年、米国センチュリー大学で芸術学博士号を授与されました。
1993(平成5)年、福岡市美術展で福岡市長賞を受賞しました。
1995(平成7)年、西日本陶芸美術展で宮崎市長賞を受賞しました。  西部工芸展で朝日新聞社銀賞を受賞しました。
1996(平成8)年、西日本陶芸展でテレビ西日本賞を受賞しました。
1999(平成11)年、西日本陶芸展で福岡県知事賞を受賞しました。
2001(平成13)年、15代亀井味楽を襲名しました。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。