★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感の少ない綺麗な商品です。
画像にてご確認ください。
確認しましたが、水漏れやにおいもありません。
状態の良好な茶碗です。
美しい安南写のお茶碗の作品です。
色合い、造形に味があって綺麗です。
書付は前大徳福本積應和尚で、「福寿」の銘をいただいています。
綺麗な安南のお茶碗ですので、取り合わせにいかがでしょうか。
共箱、共布付きの販売です。
★寸法★
高さ 8.3cm
径 11cm
★作家★
二代 延寿窯 佐藤友宣
三重県四日市の坂部萬古 延寿窯。
昭和16年 生まれ。
昭和35年 県立四日市工業高校窯業科卒。
父佐藤延寿に師事。
昭和41年 日本工芸会東海支部会員。
昭和42年 新綜工芸会会員。
昭和43年 金沢大和店にて親子展。
昭和46年 名古屋にて個展。
昭和46年 新綜工芸展受賞。
昭和46年 金沢にて個展。
昭和46年 名古屋にて個展。
昭和49年 訪韓高麗陶業指導。
昭和49年 四日市にて個展。
★書付★
福本積應
昭和5年、京都市に生まれる。
昭和15年、大徳寺山内 養徳院 完應和尚に得度。 大徳寺派元管長 清涼軒歓渓老師の弟子となり、美濃 虎渓僧堂にて修業。
昭和34年丹波、招福寺住職。
昭和58年宝林寺第17世住職を命ぜられる。宝林寺に来たりて方丈その他甚だしく老朽しているのを見て悲しむと同時に再建への悲願を発する。
平成元年 宝林寺本堂・庫裡・山門新築