【九月の特売品】釜師 佐藤清光作 桐地紋 筒釜 風炉用 茶道具 【中古 美品】

【九月の特売品】釜師 佐藤清光作 桐地紋 筒釜 風炉用 茶道具 【中古 美品】
【九月の特売品】釜師 佐藤清光作 桐地紋 筒釜 風炉用 茶道具 【中古 美品】

税込、送料無料!
特売品 茶道具
山形県釜師

¥22,000 (税込)

在庫1個

商品コード: y-18-0709 カテゴリー: タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
裏面に少し、使用による色変わりがありますので、全くの未使用品ではありません。
内側に錆び防止の加工がまだ残っていましたので、あまり使われていないお品だと思います。
当店で数回湯を沸かし、加工は鉄気と共に取り除いております。
内側はとても綺麗で、美味しいお湯が沸きます。
まだまだ長く使っていただけるお品ですので、安心してご購入ください。
蓋も光沢がありますが、細かな保管傷があります。
拡大画像にてご確認ください。

釜肌と色、地紋が綺麗な筒釜の作品です。
風炉の取り合わせにいかがでしょうか。

共箱、経歴書付きでの販売です。

★寸法★
高さ(摘み含む)   22.5cm
径(鐶付含む)    20cm

●佐藤 清光(さとうせいこう) 
大正5年山形市に生まれる。
昭和28年日展に初入選。
茶の湯釜の肌打ちの名人であった無形文化財保持者・根来実三氏に師事する。
青年期より日本画を高橋立洲人に、俳画(俳画名壮石)を小野田高節にそれぞれ師事し、絵心を養う。
箆(へら)押しの技術に長け、右に出る者がいなかった。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。