★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。
割れ、欠け、ニュウ、汚れなどありません。
各部画像にてご確認ください。
黒楽茶碗ですので、やっとこ痕があります。
これは損傷ではなく、黒楽茶碗を造る過程で必ずできる痕です。
上質な黒楽茶碗の作品です。
おめでたい宝珠の絵が描かれた素敵なお茶碗です。
作者の佐々木輝夫師は、初代虚室と同じ方で、虚室襲名は平成8年です。
それ以前の作品です。
現在は佐々木大和師が、二代虚室としてご活躍されています。
取り合わせにぜひどうぞ!
共箱、共布、栞付きでの販売です。
共箱は四方桟の盛蓋が添えられた上質なお箱です。
★寸法★
高さ 8.3cm
径 12cm
●初代 佐々木虚室(輝夫)
昭和10年 京都生まれ
平成08年 還暦の頃 初代 佐々木虚室を襲名
当窯3代目 佐々木輝夫が、大徳寺第14代管長 福富雪底老師より、窯名「来来」・陶名「虚室」を賜る