★ユーズド商品です。
時代感や使用感がありますので、拡大画像にてご確認下さい。
☆寸法
高さ9.6cm 径16.3cm
※時代感がありますが、新しいものにはない風情があります。
この五徳は紅鉢小や小風炉に合わせます。
使用感もありますのでお安く販売します。
●四代 高木治良兵衛(1911年~1996年)
京都の釜師3代高木治良兵衛の長男として生まれる。
高校を卒業後より父に師事して、釜製作に打ち込む傍らで、茶道を学ぶ。
彫金を中野美海、日本画を三宅鳳白に師事し、1951年より4代治良兵衛を襲名。
今までの打肌釜肌にくわえ、挽肌釜の上に水墨画のタッチで地紋を表現する京釜を製作
日本画の絵付を応用した波地紋釜などを得意として個展を中心に作品を発表。
昭和60年京都府知事より老舗表彰を受ける
★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。