★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で、新品同然の状態です、拡大画像にてご確認ください。
とても綺麗な品ですので、おすすめの商品です。
水漏れテストも致しております。
※蓋はあつらえられたもので、片木目の黒一閑塗りです。
中置の時季に表千家七代・如心斎は、“竹台子・鳳凰風炉・富士釜・赤楽くちなし水指”という取り合わせを好んだと言われています。
他流にも使われますが、特に表千家流の方は一つはほしいアイテムです。
共箱、共布、経歴書付きでの販売です。
★寸法★
高さ(摘み含む) 25.3cm
径 15.5cm
蓋径 11.4cm
★作家★
●吉村楽入
昭和34年9月 京都にて吉村楽入長男として生れる
昭和57年3月 同志社大学経済学部卒業
昭和58年3月 京都市工業試験場 伝統産業後継者育成陶芸コース修了
昭和59年3月 京都府陶工訓練校成形課卒業以後、父 楽入に師事、現在に至る
昭和61年よりグループ展多数 陶芸集団チュラミスタに参加
平成5年 京焼清水焼パリ展入選出品(於パリ)
平成元年より「楽入窯」創始 現在、「楽入窯」主宰
平成12年より「重生」印を泉涌寺熊谷龍尚和尚より拝領
平成13年 伝統工芸士認定
平成16年 「萬福堂 三代吉村楽入」を襲名
★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。