★商品状態について★
ユーズド商品です。
釜内部に浅い錆がありますが、お湯には影響ありませんでした 。
本焼唐銅蓋は無疵で汚れもありませんので、拡大画像にてご確認ください。
釜外側はとても綺麗な状態で、錆もありません。
共箱、釜鐶、共布(蓋用)、経歴書付きでの販売です。
★寸法★
高さ(摘み含む) 21.3cm
径(鐶付含む) 26.8cm
蓋径 12cm
※芦屋写しの時代感がきれいに再現されています。
宮島は炉開きにおめでたくて、季節感もぴったりです。
釜好きには一つ欲しいお釜です。
※宮嶋釜は重要文化財 芦屋霰地楓鹿図真形釜 細見美術館蔵の写しです。
芦屋釜は、南北朝時代頃(14世紀半ば頃)から筑前国芦屋津金屋(ちくぜんのくにあしやつかなや)(現在の福岡県遠賀郡芦屋町中ノ浜付近)で造られた茶の湯釜です。
★作家★
佐藤浄清
大正5年生まれで全国的に声価の高まった山形茶の湯釜の代表的作家であり、師は茶の湯釜の名人、無形文化財保持者・根来実三氏です。
山形鋳物が昭和49年に伝統的工芸品の国家指定を受けたのに伴い、昭和52年に「伝統工芸士」に認定されます。
伝統的手法の上に新時代の感覚を生かした作風で、京都大徳寺から「御釜師」の称号を授与され、
「清光釜」「浄清釜」として全国的に高い評価を受けました。箆押しの技術は右に出る者がいない名人です。
平成元年、斉藤茂吉文化賞、平成4年勲六等瑞宝章、国指定伝統工芸士、日本工芸会正会員、平成8年没。
●佐藤浄清●山形博覧会名誉金賞受賞、商工省主催美術工芸展入選、ベルギー万博展覧会受賞、
パリ万博博覧会受賞、アメリカ万博博覧会受賞、山形県展最高賞受賞、日展入選他多数。
★増田がサポートしています。