★商品状態について★
ユーズド商品です。
地板に置いた跡もなく、使用感が少ない綺麗な状態です。
天板の角一カ所に小さい当てキズがありますので、拡大画像にてご確認ください。
腰板に桐の脂シミが出ています。
※組立式ではないので、箱から出したらすぐにお使いいただけます。
茶会やお茶事に使えるお棚です。
共箱、紙箱付きでの販売です。
◆三和棚(さんわだな)は、松材拭漆で白竹四本柱の二重棚で、五つの梅花の透しのある桐の腰板が向こうに嵌め込まれ、地板の四隅に足の付いた小棚です。
松材と竹材、そして透かしの梅で松竹梅となり、そこから三和棚の名が来ています。
裏千家十五世 鵬雲斎汎叟宗室が好んだ棚です。
炉・風炉ともに用います。
★寸法★
高さ 約51cm
径 約30.2cm×約30.2cm
★作家★
●川瀬表完
昭和8年 京都生まれ
江戸末期 木村表斎を祖師とする京塗の主流「表派」の技法を祖父千太郎 父繁太郎(初代 表完)より継承し 3代目京塗師として京漆器制作に従事
殊に 木堅地塗・溜塗・一閑張・布摺漆・乾漆等を特技とし幅広い技術を持っているのが特徴
京漆器伝統工芸士会 会長