★ユーズド商品です。
未使用で無疵、スレもなくきれいな状態です。
詳しくは拡大画像でご確認下さい。
☆一枚寸法
高さ2.5cm 径16.5cm 共箱入
※佐野長寛(さのちょうかん)の変わり絵を銘々皿で造られています、連客様全員で楽しめます。
各服点にも必需品となりました。
中古市場でなければ入手できない商品です。
●佐野長寛
江戸時代終りの京都に一人の工人がいました。
その名を佐野長寛(さのちょうかん)といいます。
自から漆匠と称して、自分の作品には絶対の自信をもっていた名人といえるでしょう。
●川瀬表完
昭和8年 京都生まれ
江戸末期 木村表斎を祖師とする京塗の主流「表派」の技法を祖父千太郎 父繁太郎(初代 表完)より継承し 3代目京塗師として京漆器制作に従事
殊に 木堅地塗・溜塗・一閑張・布摺漆・乾漆等を特技とし幅広い技術を持っているのが特徴
京漆器伝統工芸士会 会長
★増田がサポートしています。