★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で、新品同然の状態です、拡大画像にてご確認ください。
とても綺麗な品ですので、おすすめの商品です。
水漏れテストも致しております。
※中置の時季に表千家七代・如心斎は、“竹台子・鳳凰風炉・富士釜・赤楽くちなし水指”という取り合わせを好んだと言われています。
他流にも使われますが、特に表千家流の方は一つはほしいアイテムです。
共箱、共布、経歴書付きでの販売です。
★寸法★
高さ(摘み含む) 24.7cm
径 13.8cm
蓋径 11.5cm
★作家★
●三代 佐々木昭楽
祖父の代よりこの楽焼に従事し、京都清水坂に築窯。
昭和一九年亀岡矢田神社の畔に移住。
出口王仁三郎師、大徳寺元管長・小田雪窓師の知遇を得て再び開窯、現在に至る。
★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。