(六月◆特売品)釜師 佐藤浄清作 牛童子地紋 四方釜 風炉用 茶道具【税込・送料込】【中古・未使用】

(六月◆特売品)釜師 佐藤浄清作 牛童子地紋 四方釜 風炉用 茶道具【税込・送料込】【中古・未使用】
(六月◆特売品)釜師 佐藤浄清作 牛童子地紋 四方釜 風炉用 茶道具【税込・送料込】【中古・未使用】

税込、送料無料!
特売品 茶道具
風炉釜

¥30,000 (税込)

在庫1個

商品コード: sy-jyou-706 カテゴリー: タグ:

★商品状態について★
中古商品で少しの経年はありますが、未使用品です。
外側の釜肌にまったく劣化はなく、内側にはまだ錆止め剤がついています。
拡大画像にてご確認ください。
白い錆止め剤はほとんど落としてしまい、数回湯を沸かして匂いも濁りもなく、すぐにお使いいただけるようにしています。
蓋も無疵で艶もあり、良い色ですが、少しだけ経年が見られます。
こちらも画像にてご確認ください。

※十牛図に出てくる牛童児をモチーフにつくられた、スマートな形のお釜です。
風炉用として標準的な大きさですが、すこし細身なので口径の小さい唐銅風炉にも似合います。
※変わり方の風炉や小風炉にも映りよいものです。

共箱、釜鐶、経歴書付きでの販売です。

★寸法★
高さ(摘み含む)   22.8cm

径(鐶付含む) 18.2cm

★作家★
佐藤浄清
大正5年生まれで全国的に声価の高まった山形茶の湯釜の代表的作家であり、師は茶の湯釜の名人、無形文化財保持者・根来実三氏です。
山形鋳物が昭和49年に伝統的工芸品の国家指定を受けたのに伴い、昭和52年に「伝統工芸士」に認定されます。
伝統的手法の上に新時代の感覚を生かした作風で、京都大徳寺から「御釜師」の称号を授与され、
「清光釜」「浄清釜」として全国的に高い評価を受けました。箆押しの技術は右に出る者がいない名人です。
平成元年、斉藤茂吉文化賞、平成4年勲六等瑞宝章、国指定伝統工芸士、日本工芸会正会員、平成8年没。

●佐藤浄清●山形博覧会名誉金賞受賞、商工省主催美術工芸展入選、ベルギー万博展覧会受賞、
パリ万博博覧会受賞、アメリカ万博博覧会受賞、山形県展最高賞受賞、日展入選他多数。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。