★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵の商品で使用感もなくて綺麗な商品です。
詳しくは、拡大画像にてご確認ください。
※裏千家流など、口蓋を使われる流派の方にお勧めです。
まだまだ使えますので、お稽古用にいかがでしょうか。
紙箱付きでの販売です。
紙箱には多少汚れがあります。
この商品は茶道用水次薬缶ですので、火にはかけられません。
★寸法★
高さ(手まで) 25cm
縦横 20×16.5cm
★薬缶(やかん)★
水次の一種で、注口と上手が付き、蓋が添った、金属製の容器のことです。
薬缶は、席中に置かれた釜または水指に水を補給するために用いられます。
唐銅(からかね)、素銅(すあか)、毛織(もうる)、南鐐(なんりょう)などで造られます。
腰黒薬缶は、天正15年(1587)北野大茶の湯に際し千利休が初代淨益に作らせたという利休所持の腰黒薬缶が伝わり、これが「利休形腰黒薬鑵」となっています。