★ユーズド商品です。
使用感がなく、無疵できれいな状態なので、拡大画像にてご確認下さい。
※入荷量が少ないのですが、朝茶事に必要なアイテムです。
必要な時にあるお品ではないので、お早めにどうぞ!
●飯器(はんき)
共の盛蓋付の低い寸胴形の飯櫃で、杓子が添っています。
飯器は、飯次(めしつぎ)といい、食次とも書きます。
利休形の飯次は、黒塗りで、炉用が手なし、風炉用が手付で、手飯次と呼ばれ、手を縦にして使います。
朝茶などには、竹組の飯器、金物の杓子が使われることもあります。
★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。
(七月◆特売品)朝茶事道具 茶道用 竹飯器セット・曲給仕盆・銀杓文字付USED〔税込・送料込〕【中古・未使用】


¥25,800 (税込)
在庫1個
以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。