★ユーズド商品です。
時代感がありますが、大きな疵・汚れ等はなく状態は良好です。
拡大画像でご確認くださいませ。
※茄子の質感がうまく表現されています。
風炉の時季に使われる茄子香合です。
◇乾漆
器物などの素地製作法の一つ。
木,土,石膏などの型を使って、麻布などを漆糊 (生漆に姫糊を混ぜて作る) で張り重ねて素地を作る方法。
中国ではこれを夾紵 (きょうちょ) といい、戦国時代に現れ、漢代に多く製作された。
☆寸法
高さ 3cm
径 9.5cm×3.5cm
共箱・布付
★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。