【五月の特売品】十二代 中里太郎右衛門窯作 唐津茶碗 茶道具 (中古美品)

【五月の特売品】十二代 中里太郎右衛門窯作 唐津茶碗 茶道具 (中古美品)
【五月の特売品】十二代 中里太郎右衛門窯作 唐津茶碗 茶道具 (中古美品)

税込、送料無料!
特売品 茶道具

¥14,800 (税込)

在庫1個

商品コード: k-24-0705 カテゴリー: タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
使用感が無く、状態の良いお品です。
確認しましたが、水漏れやにおいもありません。
口に一箇所、焼ヒビがございます。元々のものです。
詳しくは画像にてご確認ください。
実物は、画像よりピンクが強いお色目になります。優しい印象のお茶碗です。

共箱、栞付きの販売です。

★寸法★
高さ  6.6cm
径  12.4cm

●十二代 中里太郎右衛門
明治28年、佐賀県生まれ。
大正3年、佐賀県立有田工業高校別科卒業。
昭和2年、12代太郎右衛門を襲名。
昭和4年頃より古唐津の窯址調査を始め、古窯址や陶片資料をもとに研究に励む。
昭和30年、唐津焼の無形文化財記録保持者に認定。同年、第2回伝統工芸展初入選。以来同展で活躍。
昭和40年、唐津焼初期の割竹式登窯を復元築窯し、唐津焼技法の保存に努める。
昭和44年、勲四等瑞宝章。同年、13代太郎右衛門を長男に譲り、無庵と号す。
昭和51年、重要無形文化財( 人間国宝)「唐津焼」の保持者に認定。
昭和60年、没。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。