★商品状態について★
ユーズド商品です。
状態の良いお品です。
青楽の印の横にキズの様なものがありますが、周りはヒビが入っていなかったのでニュウではないと思います。
詳しくは画像にてご確認ください。
割れ、欠け、等ございません。
青楽の鶴と、白楽の亀の2つセットのおめでたい蓋置です。
作は七代川崎和楽です。
共箱、共布付きでの販売です。
★寸法★
~鶴~
高さ 5.5cm
径 5.7cm
~亀~
高さ 5.7cm
径 6.5cm
★作家★
●楽焼窯元 七世 和楽
昭和11年 六世和楽の長男として生まれる。
昭和29年 京都市日吉ヶ丘高校陶芸家を卒業。
同年 京都府陶工訓練所成形科、陶画科に入所。
昭和31年 同所卒業後、楽焼全般にわたり父、信蔵に師事する。
昭和45年 東郷平八郎元帥より拝命を賜った(大正7年)、窯元「和楽」の七世を襲名する。
昭和50年 大徳寺管長浩明老大師より「眞和楽」の印を授かり、その後、「眞和楽」の印を使用する。
平成8年 京都大丸にて還暦展を開く。