★商品状態について★
ユーズド商品です。
未使用品かと思うほど綺麗な状態の商品です。
拡大画像にてご確認ください。
確認しましたが、水漏れやにおいもありません。
蓋は木製真塗でとても上質な蓋です。
少し歪な円になっている口に合わせて造られています。
とても大切に使われていますので、スレもありません。
※全体に石を噛んでいて、持つ手にも伝わってきます。
魅了される釉薬は、造形に融合されています。
もちろんお席に使っていただける素晴らしい作品です。
共箱、栞付きでの販売です。
新品時は10万円ほどします。
★寸法★
高さ(摘み含む) 23.5cm
径 12.5cm
口径 5cm
★作家★
●井上東也(鏡山窯)
昭和17年 唐津に生まれる。
日大に進むも、古窯の発掘に立会い、焼き物に魅せられ、この道を志す。
昭和44年 帰郷後に鏡山の麓に窯を築く。
平成23年まで、唐津焼協同組合の理事長を務める、唐津焼の更なる発展に尽力している。