★ユーズド商品です。
釜内部には使用感がありませんでした。
釜に多少の時代感がありますので、拡大画像にてご確認ください。
※釜内部の白い錆止め材をきれいに落としてから炊き込んでいますので、すぐにお使いできます。
☆寸法
全高21.3cm 全径20.5cm 胴径19.4cm 蓋径11.2cm 釜釻・共箱・布
◇肩衝釜(かたつきがま)
茶の湯釜の形状のひとつで、肩の上部が平らで、肩のかどが部分が角ばった形の釜です。
肩衝釜は、肩の部分が角ばっている、すなわち肩が衝(つ)いていることからこの名があります。
肩衝釜は、全体の形としては一定のものはありません。
●高橋敬典(たかはし・けいてん)
大正 9年 山形市に生まれる
昭和13年 家業の鋳造業を継ぐ
昭和23年 山正鋳造株式会社を創立、代表取締役に就任
昭和25年 重要無形文化財「茶の湯釜」保持者・長野垤志に師事
昭和26年 日展初入選 以来7回入選
昭和38年 日本伝統工芸展・工芸会会長賞受賞
以後数多くの最高賞受賞
昭和52年 斎藤茂吉文化賞受賞
昭和53年 日本伝統工芸展・審鑑査委員
平成 8年 重要無形文化財「茶の湯釜」保持者認定
平成 8年 山形市名誉市民選定
平成 9年 河北文化賞受賞
平成10年 日本伝統工芸展作品文化庁買上
★増田がサポートしています。
(四月◆特売品)山形県 高橋敬典作 風炉用 鷺地紋 肩衝釜USED〈税込・送料込〉【中古】


¥24,800 (税込)
在庫1個
以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。