(十月◆特売品)平安表派 川瀬表完作 裏千家八代 又玄斎 一燈好写 焼桐棚 茶道具【激レア・美品】〔税込・送料込〕

(十月◆特売品)平安表派 川瀬表完作 裏千家八代 又玄斎 一燈好写 焼桐棚 茶道具【激レア・美品】〔税込・送料込〕
(十月◆特売品)平安表派 川瀬表完作 裏千家八代 又玄斎 一燈好写 焼桐棚 茶道具【激レア・美品】〔税込・送料込〕

大特価品、見切り品、多数あり!
高級茶道具掘出し物市、開催中!
ユーズド商品ならではの大特価!

¥77,000 (税込)

在庫1個

商品コード: sy-ygrd-710 カテゴリー: タグ:

★ユーズド商品です。
棚に使用感なく無疵できれいな状態なので、拡大画像にてご確認下さい。
卓下建水は使用感があります。
☆寸法
高さ 53.2cm
縦横 35.3cm×35.3cm 紙箱・共布袋・共箱
※現在ではお稽古用の棚は造られていません。
どこの茶道具店でも在庫している可能性はほぼない商品です。
川瀬表完作の焼桐棚は初めて入手しました、めったとない商品です。
薬品でなく、本当に焼いているので裏を見ると木地が見えています。
※現在、赤楽の八角ぶりぶり水指を入手出来ていません。
あればたくさん仕入れるつもりです、八角ぶりぶり水指は寒雲卓にも使うそうです。
◆焼桐棚(やきぎりだな)
中央卓を好み替えた棚で、桐を焼いた木地で、アーチ状の四本柱、高さ一尺七寸四分五厘、天板は九寸四分五厘の角盆形で筆返しがあり、勝手付の柱に煮黒目の袋釘を打ち、地板の下に山形の畳付がついた小棚です。
裏千家八世 又玄斎(ゆうげんさい)一燈宗室(いっとうそうしつ)が好んだ棚です。
焼桐棚は、水指は一燈好の赤楽の八角ぶりぶり水指を用いるのが約束で、天板には羽箒、香合または棗を飾ります。
「鐘楼棚」(しょうろうだな)ともいいます。
★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。