(十一月◆特売品)高岡鋳師 般若勘渓作 唐銅 方円風炉と 風炉用虫喰五徳 〈税込・送料込〉【中古・超美品】

(十一月◆特売品)高岡鋳師 般若勘渓作 唐銅 方円風炉と 風炉用虫喰五徳 〈税込・送料込〉【中古・超美品】
(十一月◆特売品)高岡鋳師 般若勘渓作 唐銅 方円風炉と 風炉用虫喰五徳 〈税込・送料込〉【中古・超美品】

高級茶道具掘出し物市、開催中!
大特価品、見切り品、多数あり!
ユーズド商品ならではの大特価!

¥57,000 (税込)

在庫1個

商品コード: sy-heki-711 カテゴリー: タグ:

★ユーズド商品です。
使用感もない無疵できれいな状態ですので、拡大画像にてご確認下さい。
色合い光沢においても申し分はございません。
☆風炉寸法
高さ17.3cm 外径33cm 口内径21.8cm 共箱・布団・経歴・五徳
※方円風炉はとても珍しく、釜によって雰囲気も変わります。
合わせて使うお釜は筒釜や棗釜、雲龍釜などを使われています。
四方釜を合わせると雰囲気が変わります。
唐銅が熱くならないように底瓦を使います。
季節の風炉として取り合わせていただきます。
●般若勘渓(はんにゃかんけい)
昭和8年 高岡市に生まれる
昭和25年 父与吉の家業手伝う 以後今日に至る 宗勘は兄、保は弟
昭和44年 第16回日本伝統工芸展初入選
昭和46年 第1回日本伝統工芸金工展初入選

昭和48年 第3回日本伝統工芸金工展日本工芸会賞受賞
昭和57年 第13回日本伝統工芸金工展奨励賞受賞
昭和60年 第15回日本伝統工芸金工展朝日新聞社賞受賞
平成13年 宮内庁正倉院の依頼により正倉院宝物「砂張理加盤」複製
平成17年 宮内庁正倉院の依頼により正倉院宝物「黄銅合子」複製
高岡を代表する釜師。轆轤(ろくろ)の技術を駆使して銅と錫の合金を用いて鋳造する砂張(さはり)を得意とする。
古作釜の研究を続けて数多くの写しを制作、宮内庁からの依頼を受けて正倉院供物の複製を制作している。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。