(五月◆特売品)辻宗竹作 利休好 瓢掛花入佐藤朴堂書付 銘「洗心」 茶道具【税込・送料込】【中古・美品】

(五月◆特売品)辻宗竹作 利休好 瓢掛花入佐藤朴堂書付 銘「洗心」 茶道具【税込・送料込】【中古・美品】
(五月◆特売品)辻宗竹作 利休好 瓢掛花入佐藤朴堂書付 銘「洗心」 茶道具【税込・送料込】【中古・美品】

税込、送料無料!
特売品 茶道具

¥19,500 (税込)

在庫1個

商品コード: sy-bdjh-705 カテゴリー: タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感のない綺麗な品です。
未使用品に近い、綺麗な状態ですので、拡大画像にてご確認ください。

※色合い、姿、とても京都らしい品のある花入れです。
◇洗心
寺や神社の手水鉢に洗心と書いているのを見かける。
手や口を洗うだけでなく、むしろこころの汚れを洗い清めるのが目的である。
茶席も神聖な場所と心得えて入席します。
書付は佐藤朴堂和尚です。
共箱、布付きでの販売になります。
★寸法★
全長  約22cm
径  約8.4cm
落し長  約18.5cm
落し径  約3.8cm

★作家★
●辻 宗竹
昭和24年 8月13日 京都生まれ。
昭和43年 高野宗陵に師事。
昭和53年 高野宗陵により、宗竹拝命。
昭和56年 労働大臣竹工芸技能士一級。
現在、若手工芸師として活躍。

●佐藤朴堂 福聚院住職 佐藤宗秀
昭和十年七月十一日京都市に生る。
昭和二十二年九月兵庫県(但馬)大徳寺派蔵雲寺熙道和尚に就て得度。
昭和三十一年京都花園妙心寺専門道場に禅修業のため掛錫。
昭和四十六年六月大徳寺派福聚院に住職する。
昭和五十二年四月大徳寺前往位に昇進。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。