★商品状態★
ユーズド商品です。
無傷で使用感のないとても綺麗な商品です。
拡大画像にてご確認ください。
ほとんど未使用品に近い、とても綺麗な状態です。
★寸法★
高さ 2.6cm
径 8.1cm
※鏑矢香合(かぶらやこうごう)
鏑矢は、矢の先端に付いたカブの形をした「鏑」から独特の音を発する矢で、魔除けや合図に使われました。
戦いの合図として空に放たれたり、「一番矢」として新しいスタートの縁起物としても用いられました。?
趣向の茶事に最適な香合です。
共箱、共布付きでの販売です。
★作家★
藤岡研斎
1910年香川県高松市生まれで、県内の現役最年長の漆芸家。師匠は奥村霞城 。
日本新工芸家連盟から功労賞を受けるなど活躍し、伝統技法を生かしつつ斬新なデザインへの挑戦を続けている。
木地作りから塗り、彫りまでを1人でこなす。2007年10月にも個展を開催しています。
100歳を迎えた蒔絵の藤岡研斎師は、新工芸四国会の第15回展に斬新な作品を出品して話題を呼んでいる。
県知事表彰、県教育委員会教育文化功労者、県展招待作家、県展知事賞、(県展文部大臣賞受賞)
★増田がサポートしています。