【虫喰上蓋】 松阪萬古焼 松古窯 佐久間勝山作 瀬戸肩衝 茶入 眼鏡箱 御物袋添 鱗鶴緞子 椿牡丹文 茶道具 【中古 美品】

【虫喰上蓋】 松阪萬古焼 松古窯 佐久間勝山作 瀬戸肩衝 茶入 眼鏡箱 御物袋添 鱗鶴緞子 椿牡丹文 茶道具 【中古 美品】
【虫喰上蓋】 松阪萬古焼 松古窯 佐久間勝山作 瀬戸肩衝 茶入 眼鏡箱 御物袋添 鱗鶴緞子 椿牡丹文 茶道具 【中古 美品】

税込、送料無料!
茶道具
鱗鶴緞子 椿牡丹文

¥48,000 (税込)

在庫1個

商品コード: y-3-0710 カテゴリー: タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感の少ないとても綺麗な状態の商品です。
茶入には割れ、欠け、ニュウなどありません。
画像にてご確認ください。
蓋も目の分かる、とても味のある本蓋です。
虫喰の景色が出ている上蓋です。
蓋裏の金箔の状態も良いです。

名工佐久間勝山作の非常に美しい瀬戸肩衝茶入の作品です。
味わい深い釉薬の景色が上蓋ととても良く合っており、風情があります。
肩から口にかけての造形の出来もとても美しいです。

※仕覆は着せ替えとともに二枚添えられています。
〔うろこ鶴緞子・椿牡丹文金襴〕
仕覆とは別に、御物袋に添えられています。

共箱付きでの販売です。
共箱はとても上質で、蓋は薬籠蓋の盛蓋で、組箱です。
佐久間勝山師の茶入は家元から御書付をいただいているものもありますが、こちらもお品そのものは御書付をいただけるような上質なものです。

★寸法★
高さ 9.1cm
径  7.6cm
口径 3.1cm

●佐久間 勝山(さくま・しょうざん)
明治三十九年、三重県松阪市生まれ
万古焼創始者沼浪弄山の流れをうけて、初代信春が安政年間に開いた松阪松古窯の四代目。
幼少の頃より父・芳燐から教えを受ける。淡々斎より松菱の松古印を賜わる。
昭和四十一年、東京日本橋三越にて個展
昭和五十一年、帝国ホテル特別サロンにて展観
昭和六十二年、京都高島屋にて傘寿記念茶陶展開催

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。