★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感のないとても状態の良いお品です。
未使用に近いと思います。
十六代・大西清右衛門の上作の蓋置です。
詳しくは、拡大画像にてご確認ください。
※千家十職の当代大西清右衛門作の鵬雲斎宗匠好の蓋置です。
上品な色味が美しく、唐銅そのものの質感も他とは違います。
共箱付きでの販売です。共箱も綺麗です。
★寸法★(約)
高さ 4.6cm
径 4.4cm
■十六代 清右衛門 1961(昭和36)年生
十五代大西浄久の長男として京都に生まれ幼名を英生、名を正晃という。
1,986(昭和61)年 大阪芸術大学美術学部彫塑科を卒業。
1,993(平成5)年 16代大西清右衛門を襲名。
2,003(平成15)年 京都市芸術新人賞を受賞。
2,006(平成18)年 京都府文化賞奨励賞を受賞。
芦屋釜の金属組織、成分、技法解明の研究に着手し、秘法とされた挽中子技法の再現に成功する等の意欲的な活動を続けている。


