★ユーズド品です。
使用感がなく、状態の良いお茶碗です。
もちろん、疵・汚れ等もございません。
水漏れもしませんでした。(確認済みです)
詳しくは画像にてご確認ください。
濱田庄司師と河井寛次郎師に師事していた作家さんです。
神楽窯は現在二代目奥田丈士師が活躍しております。
少し大きめの、しっかりした作りのお茶碗です。おめでたいお席にもどうぞ。
☆寸法
高さ 8cm
径 13.3cm
共箱付きでの販売となります。(蓋は上質な四方蓋です)
~神楽窯 奥田康博~
1920年(大正9年) 4月1日滋賀県甲賀郡信楽町に生まれる
1942年(昭和17年) 人間国宝 濱田庄司師に師事
1943年(昭和18年) 河井寛次郎師に師事
1959年(昭和34年) 伊勢市浦田町薬種山に窯を築く
1971年(昭和46年) 朝熊(あさま)山麓に窯を築く
1974年(昭和49年) 大阪阪急百貨店美術部にて毎年個展を開く(~1982年まで)
1980年(昭和55年) 陶器の原点ともいわれている黒陶焼に没入する
1995年(平成7年) 今田町(現:篠山市)町史の戦後の丹波立坑焼発展の項に記載される
1997年(平成9年) 喜寿師弟展を開く
1999年(平成11年) 2月18日逝去