★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で綺麗な状態の商品です。
箱に少し経年はありますが、傷もスレもなく、漆の状態も良いお品です。
中古の莨盆としてはとても綺麗ですので、各部画像にてご確認ください。
溜塗 竹手付き 長四方莨盆の作品です。
箱の作者墨書きにはありませんが、裏千家八代一燈好写の莨盆です。
作者の丸和師は、詳しい経歴まではわかりませんが輪島塗の作家さんです。
輪島塗らしい、重厚で艶のある塗が魅力的です。
取り合わせの一つにどうぞ。
共箱、布(印なし)付きでの販売です。
箱は四方桟蓋です。
★寸法★
全高 22cm
腰高 9cm
幅 25.5cm 奥行15.8cm
●裏千家の好み物の手付莨盆
四世 仙叟好み、二重底桑莨盆、手付山道
五世 不休斎常叟好み、黒掻合引出付
六世 六閑斎泰叟好み、溜大莨盆、松手付
七世 最々斎竺叟好み、桑木地手付
八世 又玄斎一燈好み、桐木地壺々透藤手付、桐木地菊置上手付、溜塗長四方竹手付
十世 認得斎柏叟好み、鯨手桑
十一世 玄々斎精中好み、桑七宝透鯨手莨盆、一閑山道丸莨盆、溜塗香狭間透釣瓶
十四世 淡々斎好み、松拭漆四方、松独楽透、銀杏透
十五世 鵬雲斎汎叟好み、銀杏透莨盆、桐透桑手付、桐木地六瓢透、桐木地菊水透などがあります。


