★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。
木製の塗蓋の状態もよく、擦れや汚れもありません。
唐銅蓋に一カ所スレがありますので、拡大画像にてご確認ください。
確認しましたが、水漏れやにおいもありません。
※茶会にもお使いいただける平水指です。
紹鴎棚や袋棚などによく捻梅水指を使われるので、探されている方は多いかと思われます。
共箱付きでの販売です。
★寸法★
高さ(摘み含む) 13.2cm
径 21.4cm
蓋径 15.8cm
●佐藤 清光(さとうせいこう)
大正5年山形市に生まれる。
昭和28年日展に初入選。
茶の湯釜の肌打ちの名人であった無形文化財保持者・根来実三氏に師事する。
青年期より日本画を高橋立洲人に、俳画(俳画名壮石)を小野田高節にそれぞれ師事し、絵心を養う。
箆(へら)押しの技術に長け、右に出る者がいなかった。
★増田がサポートしています。


