★ユーズド商品です。
軸の表面下部左軸横に汚れがありますので、拡大画像にてご確認ください。
正面からはしわやシミはなく状態の良い方だと思います。
裏面には汚れが多く、嫌な雰囲気なのでご承知の上ご購入ください。
使える方にお届けできるようにお安く販売します。
☆寸法
掛け軸時の長さ179cm 軸幅35.6cm 表装幅30.3cm 共箱・紙箱
※長さは標準的なものです。
※閑坐が侘びていて、聴松風は炉の時季なので秋から晩秋によいのではないでしょうか。
◎閑坐聴松風
☆(かんざして、しょうふうをきく) 心が急いていれば 気付かぬことが多い中で、 静かに坐して耳を済ませば、澄み渡った音が聴こえて来る。 すなわち自然の真理が見えてくるという意味。
●立花大亀(たちばな だいき)
明治31年(1898)~平成17年(2005)大阪府堺市生まれ
(1921)南宗寺で得度し、妙心寺専門道場で修行
大徳寺別院 徳禅寺住職などを経て、大徳寺宗務総長に就任
大徳寺派管長代務者/大徳寺511世
昭和57年(1982)から昭和61年(1986)まで花園大学学長
大徳寺最高顧問/如意庵住職
平成17年(2005)8月25日遷化
★増田がサポートしています。