★商品状態について★
ユーズド商品です。
あまり使用感がなく、状態の良いお品です。
拡大画像にてご確認ください。
割れやニュウなどもありません。
お水を入れて確認しましたが、水漏れもありません。
大正生まれの作家さんによる萩焼のお茶碗の作品です。
共箱、共布、栞付きの販売です。
★寸法★
高さ 8cm
径 13.6cm
共箱は四方桟の盛蓋が添えられた上質なお箱です。
【小高正峰】
大正13年 萩市に生る。
昭和22年から38年まで萩市 泉流山窯にて日展理事 吉賀大眉先生指導のものに作陶。
昭和41年 萩市浜崎町に正峰窯たちばな工房開窯。
昭和51年 茶道 宗?流指定窯となる。
昭和53年 大和郡山 茶道 石州流指定窯となる。
作品発表は主として各地個展並びに全国主要都市にて開催の名匠展にて行う。