★商品状態について★
ユーズド商品です。
少しの経年はありますが、無疵で使用感の少ない綺麗な商品です。
a★商品状態について★
ユーズド商品です。
少しの経年があり、天板に軽微ですが少し透きがあります。
あまり目立たないものですので、拡大画像にてご確認ください。
その部分以外は全体的に綺麗で、シミや傷などありません。
各部画像にてご確認ください。
天板、地板共に中空になっている竹台子です。
各面が貼り合わされた造りになっています。
一枚物も立派ですが、中空は軽く扱い易く、反りが出にくいというメリットがあります。
柱も節の景色の良い竹です。
柱も約束通りです。
中古ですが綺麗ですので、お稽古用にいかがでしょうか。
紙箱付きでの販売です。
★組み立て寸法★
高さ 61cm
径 75cm×39cm
※組み立ては、地板の目の向きは根のほうが勝手付に(つの字になるように)、天板は逆に根のほうが客付に向けます。(くの字になるように)
客付が台子に向って右方向、勝手が左方向です。
柱は手前客付が三節、手前勝手が二節で、奥左角柱が三節、奥右向柱が二節です。
地板より節までの間が短いのが客付側で、長いのが勝手側となっています。
◎竹台子
桐木地で竹の柱が使用されています。
この台子は真台子では固すぎるとして、珠光が好んだ物である。
珠光台子として利休に伝承された。炉、風炉に使えます。
使用によるスレなどもなく、透きもありません。
経年により、地板下部側面にほんの小さな朽ちがありますが、ほとんど気になりません。
各部画像にてご確認ください。
天板、地板共に中空になっている竹台子です。
各面が貼り合わされた造りになっていますが、透きもありません。
一枚物も立派ですが、中空は軽く扱い易く、反りが出にくいというメリットがあります。
柱も艶があって良い感じの竹です。
竹節もほぼ約束通りです。
中古ですが綺麗ですので、お稽古用にいかがでしょうか。
紙箱付きでの販売です。
★組み立て寸法★
高さ 61.5cm
径 75cm×39cm
※組み立ては、地板の目の向きは根のほうが勝手付に(つの字になるように)、天板は逆に根のほうが客付に向けます。(くの字になるように)
客付が台子に向って右方向、勝手が左方向です。
柱は手前客付が三節、手前勝手が二節で、奥左角柱が三節、奥右向柱が二節です。
地板より節までの間が短いのが客付側で、長いのが勝手側となっています。
◎竹台子
桐木地で竹の柱が使用されています。
この台子は真台子では固すぎるとして、珠光が好んだ物である。
珠光台子として利休に伝承された。炉、風炉に使えます。