【冬の茶道具】石川県 九代 大樋長左衛門作 久寿家 香合 葛屋 大樋焼 飴【中古 美品】

【冬の茶道具】石川県 九代 大樋長左衛門作 久寿家 香合 葛屋 大樋焼 飴【中古 美品】
【冬の茶道具】石川県 九代 大樋長左衛門作 久寿家 香合 葛屋 大樋焼 飴【中古 美品】

税込、送料無料!
特売品 茶道具

¥32,000 (税込)

在庫1個

商品コード: y-52-0707 カテゴリー: , タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
全体的に綺麗な状態の商品です。
香合の蓋と接する部分に、少し漆落ちがあります。
時代のお品ですので、ご了承くださいませ。
その部分以外に割れや欠け、ニュウなどなく、綺麗な状態です。
各部画像にてご確認ください。

言わずと知れた名工、九代大樋長左衛門作の香合の作品です。
久寿家(くずや)の香合で、屋根に雪が積もっている様子を、白の釉薬で表現しています。
流れる雪と、温かみのある葛屋が調和している魅力的な作品です。
造形も良い素敵なお品ですので、季節の取り合わせに是非どうぞ。

共箱、共布付きでの販売です。

★寸法★
高さ 5.1cm
幅  6.1cm

●九代 大樋長左衛門
9代大樋長左衛門は8代大樋長左衛門の次男として石川県に生まれる。
昭和5年から作陶し、昭和61年1月に死去される(1901~1986)
大正14年、九代大樋長左衛門襲名 大徳寺488世全提要宗老師より「大樋」印を授る。

昭和17年 工芸技術保存作家の指定を受ける。
昭和52年 十五世裏千家鵬雲斎宗室より陶土斎の号を受ける。
日本工芸会正会員

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。