★商品状態★
ユーズド商品です。
少し時代感がございますが、無疵で使用感のない綺麗な品です。
画像にてご確認ください。
棗の木目がとても美しい作品です。
蓋裏には春秋紋が入っているので楽しいです。
作者の山崎如悦氏は、彫刻の名工として知られる山崎朝雲氏の直弟子として知られる職人さんです。
共箱、共布付きでの販売になります。
★寸法★
高さ 約6.1cm
経 約5.7cm
●山崎如悦 1907-2005
本名山崎秀雄。福岡市に生まれる。
高等小学校卒業後、博多で堀祐峰に木彫を学ぶ。
昭和2年 上京し大叔父にあたる山崎朝雲に入門。
昭和11年 修行を終えたが、その後も師が没するまで助手として仕え師の制作を助けた。
昭和7年 帝展に初入選し、以後も様々な人物像で入選を重ね、福岡県展創設に参加し、筑前美術会展にも出品した。
戦後は主に日彫展で、穏やかで写実的な作風の動物を主題とした作品を発表。
また、如悦と号して、肖像彫刻や香合などの茶道具も制作した。
98歳没。