★ユーズド商品です。
是の字の横に一カ所しわがありますので、拡大画像にてご確認ください。
状態の良い方だと思います。
共箱にシミが多いことをご承知ください。
☆寸法
掛け軸時の長さ196cm 軸幅37.2cm 表装幅32cm 共箱・紙箱
※長さは長いので、大床間や寺院、お城などで使えます。
◇「無事是貴人」
この言葉の由来は『臨済録』に「無事是れ貴人、但だ造作する事なかれ」とあるところから出ています。
一般的には無事安泰に暮らしたという感謝の念と、またもう一年も無事でありたいと願う言葉して解釈されていますが、禅語では求める心がなくなったところが無事であり、貴人であり、仏であり、悟りであると説いています。
●立花大亀(たちばな だいき)
明治31年(1898)~平成17年(2005)大阪府堺市生まれ
(1921)南宗寺で得度し、妙心寺専門道場で修行
大徳寺別院 徳禅寺住職などを経て、大徳寺宗務総長に就任
大徳寺派管長代務者/大徳寺511世
昭和57年(1982)から昭和61年(1986)まで花園大学学長
大徳寺最高顧問/如意庵住職
平成17年(2005)8月25日遷化
★増田がサポートしています。