★ユーズド商品です。
無疵でスレもありません。
少しの使用感と時代感はございます。
大変良い状態でお得な商品です。拡大画像を参照ください。
☆寸法
高13.5cm 腰高9.3cm 幅27.7cm 奥行18cm 共箱
無疵でスレもありません。
少しの使用感と時代感はございます。
大変良い状態でお得な商品です。拡大画像を参照ください。
●三代上杉満樹
昭和四十二年 京都日吉ヶ丘高等学校美術工芸漆芸科卒業 父満に木工技術を師事
平成元年 京都府工芸技術者コンクール優勝受賞
平成二年 日本煎茶工芸展 文部大臣奨励賞受賞
平成三年 日本煎茶工芸展 日本煎茶工芸協会賞受賞
平成十年 伝統工芸士認定
平成十二年 漆器工芸組合 京都商工会議所会頭賞受賞
昭和五十九年より各地で個展
※手付煙草盆(てつきたばこぼん)
箱形の煙草盆に、多くは角形の提手が付いたものです。
煙草盆の形は、長方形、入隅、木瓜形、田楽箱、筒形、足付などがあり、胴に透かしの文様が入ったものも多くあります。
裏千家の好み物の手付莨盆には、四世 仙叟好み、二重底桑莨盆、手付山道、五世 不休斎常叟好み、黒掻合引出付、六世 六閑斎泰叟好み、溜大莨盆、松手付、七世 最々斎竺叟好み、桑木地手付、八世 又玄斎一燈好み、桐木地壺々透藤手付、桐木地菊置上手付、溜塗長四方竹手付、九世 不見斎石翁好み、、十世 認得斎柏叟好み、鯨手桑、十一世 玄々斎精中好み、桑七宝透鯨手莨盆、一閑山道丸莨盆、溜塗香狭間透釣瓶、十四世 淡々斎好み、松拭漆四方、松独楽透、銀杏透、十五世 鵬雲斎汎叟好み、銀杏透莨盆、桐透桑手付、桐木地六瓢透、桐木地菊水透などがあります。
★増田がサポートしています。