★商品状態について★
ユーズド商品です。
釜は未使用無疵です。
釜の内側に白い錆止め剤が塗られたままの新品状態でしたが、IHで炊き込みましたのでいつでも使える状態です。
でも経年の為、紙箱に日焼けがありますし、新品時そのままとはいきませんので、拡大画像にてご確認ください。
共箱、紙箱、共布、釜鐶付きでの販売です。
※人気の小釜です!かわいくて珍しい、万代屋釜です。
吊釜と紅鉢などに使えます。
★万代屋釜(もずやがま)★
茶の湯釜の形状のひとつで、鬼面鐶付で、肩及び腰に二本の筋があり、その間に擂座がある釜です。
万代屋釜は、天明作を利休が好んで辻与次郎に作らせ、女婿の万代屋宗安に贈ったといい、そのことからこの名があります。
口造りは広口、輪口、繰口などがあり、擂座の代わりに肩下に巴紋のあるもの、口端にも擂座のあるものなど色々な種類があります。
本歌とされるものは天明作で、薮内家に伝来するといいます。
★寸法★
高さ(摘み含む) 16.3cm
径(鐶付含む) 19cm
蓋径 9.4cm
★作家★
高橋敬典(たかはし・けいてん)
大正 9年 山形市に生まれる
昭和13年 家業の鋳造業を継ぐ
昭和23年 山正鋳造株式会社を創立、代表取締役に就任
昭和25年 重要無形文化財「茶の湯釜」保持者・長野垤志に師事
昭和26年 日展初入選 以来7回入選
昭和38年 日本伝統工芸展・工芸会会長賞受賞
以後数多くの最高賞受賞
昭和52年 斎藤茂吉文化賞受賞
昭和53年 日本伝統工芸展・審鑑査委員
平成 8年 重要無形文化財「茶の湯釜」保持者認定
平成 8年 山形市名誉市民選定
平成 9年 河北文化賞受賞
平成10年 日本伝統工芸展作品文化庁買上
★増田がサポートしています。