★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感のない綺麗な商品です。
割れ、欠け、ニュウなどありません。
側面に釉薬の溜まっている部分がありますが、これは直しなどではなく元々のものですので、景色の一つとしてお楽しみくださいませ。
各部画像にてご確認ください。
代々続く名工 中村道年の三代目作の赤楽茶碗です。
少し黒みのかかったワインレッドのような素敵な赤い色です。
景色がとても美しく、道年の赤茶碗の中でも上作と思います。
とても味わい深く、手にとると質の高さを感じます。
前の持ち主さんも大切に使われていたようで、正絹の御物袋が添えられております。
共箱、共布、経歴書、紙箱付きでの販売になります。
共箱は今では珍しい組箱で、盛蓋の薬籠蓋が添えられたとても上質な箱です。
上作を収める箱です。
★寸法★
高さ 8cm
径 12cm
●三代 中村道年(どうねん)
昭和十三年正次の長男として名古屋に生まれる。
愛知県立旭丘高校美術課彫刻科を卒業後、父を師として楽焼に専念修業。
昭和四十八年に三代目を継ぎ、先代の志した光悦風茶碗を主体として作陶に精進。
昭和六十三年 50歳の若さで急逝した。