【六月の特売品】八事窯 四代 中村道年「尼」作 掛分 黒井戸茶碗 楽焼 黒楽 茶道具 【中古 美品】

【六月の特売品】八事窯 四代 中村道年「尼」作 掛分 黒井戸茶碗 楽焼 黒楽 茶道具 【中古 美品】
【六月の特売品】八事窯 四代 中村道年「尼」作 掛分 黒井戸茶碗 楽焼 黒楽 茶道具 【中古 美品】

税込、送料無料!
特売品 茶道具

¥45,000 (税込)

在庫1個

商品コード: y-6-0707 カテゴリー: , タグ:

★商品状態について★
ユーズド商品です。
無疵で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。
割れ、欠け、ニュウなどなく、状態はとても良好です。
黒楽茶碗ですので、やっとこ痕があります。
こちらは黒楽茶碗の製造の過程で必ず出来るもので、傷ではなく景色としてお楽しみください。

尼道年の呼び名で親しまれる名工、四代中村道年作の黒楽茶碗の作品です。
掛分茶碗で、造形は井戸形になっており、珍しくとても面白い作品です。
掛分の黒楽部分の景色も、少し赤みかかった釉薬があったり、味があってとても素敵です。

珍しいお品ですので、気に入った方は是非どうぞ!

共箱、共布、道年の包紙付きでの販売になります。
共箱は四方桟の盛蓋が添えられている上質なお箱に収められています。

★寸法★
高さ  6.3cm
径   13.7cm

●四代 中村道年 1941(昭和16)年生
四代中村道年は三代中村道年の妻です。
本名を恵子、通称を尼道年といいます。
1966(昭和41)年、三代中村道年と結婚しました。
1988(昭和63)年、三代中村道年が死去して八事窯を継承しました。
1989(平成元)年、表千家十四代而妙斎宗左より「尼焼中村道年」の名を授かりました。
1991(平成3)年、都市文化奨励賞を受賞しました。
2001(平成13)年、名古屋市技能功労賞を受賞しました。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。