★商品状態について★
ユーズド商品です。
中古商品ですが、無疵でとても綺麗な商品で、使用感はほとんどありません。
擦れもなく、漆の状態も良いです。
各部画像にてご確認ください。
作は京都を代表する漆器の老舗・岡本漆専堂 漆園のお品です。
漆園は表千家との関わりの深い作家さんで、御書付をいただいたり、御好物の制作もしております。
全く使用感はなく、指物の状態も良いのでお茶会に使用していただけます。
名工作の立派なお品ですので、お探しの方は是非どうぞ!
共箱、紙箱、包布(印なし)付きでの販売となります。
★寸法★
高さ 52cm
縦横 33.3cm
◆鱗透二重棚(うろこすかしにじゅうだな)
溜塗の四本柱の二重棚で、天板と中板の間の左右と向うの三方に、三角形の中に鶴の透かしのある鱗鶴(うろこつる)の形の脇板を付けた、底の四隅に足のある小棚です。
鱗透二重棚は、表千家十三世 即中斎(そくちゅうさい)無盡宗左(むじんそうさ)が好んだ棚です。
炉と風炉ともに用います。